
バス停一覧
L1 北小前
ループバスの始発停留所で、マクラム通りに位置します。熊野三神と豊見親三神を祀る日本最南端の神社、宮古神社へは本停留所をご利用下さい。
L2 市場通り
市の中心街に位置し、宮古島島内行きの各路線バスとの乗換にも本停留所をご利用下さい。
L3 公設市場
地元産の農産物や特産品が購入出来る公設市場前になります。下地島空港へのアクセスバスとの乗換には本停留所をご利用下さい。
L4 マティダ市民劇場前
約900席を有する島内最大の劇場で、講演会から映画・歌・舞踊や演劇等、宮古圏域の文化づくりの拠点として幅広く利用されています。モンブラン号が出航する平良港は本停留所が最寄りです。
L5 パイナガマビーチ
パイナガマビーチは宮古島の方言で「南の長い浜」を意味します。長い遊歩道が整備されており、夕暮れ時のお散歩がおすすめです。停留所はホテルサザンコースト宮古島前にあります。
L6 島の駅みやこ
宮古島の食材や特産品が勢揃い!オレンジ色の大きな看板が目印です。直売所には宮古島産の新鮮な野菜や果物、特産品や加工品、お菓子、泡盛などが並ぶほか、施設内では簡単な食事も楽しめます。
L7 イオンタウン南店
宮古島最大のショッピングセンターで、24時間営業のマックスバリュのほか、地元産の新鮮な野菜や果物が並ぶ農産物直売所「ワイドー市場」や島唯一のマクドナルド等、多くの店舗が集積しています。停留所はホテルライジングサン宮古島前にあります。
L8 腰原公民館前
観光客の皆様に大人気の「古謝そば屋」にはこの停留所から徒歩5分です。駐車場はいつも満車ですので、バスを利用しての徒歩が便利です。
L9 市役所前
2021年1月に開庁した新しい庁舎です。宮古島市における新たな交通結節点として、市内の全ての路線バスへの乗り継ぎが可能です。
L10 ドン・キホーテ前
宮古島唯一のドン・キホーテ前です。イオンタウン西里や島のファミリーレストラン「ばっしらいん」へは本停留所が最寄りです。
L11 宮古自練前
近くにはレンタカー各社の営業所も多く、レンタカーご利用の前後に便利です。
L12 あたらす市場
JAおきなわが運営する農産物直販所で、広い店内には農家から毎朝持ち込まれる新鮮な農産物が並びます。島を代表する果物から珍しい島野菜まで幅広い品揃えが特徴です。ちなみに「あたらす」とは、宮古の方言で愛おしいという意味です。
L13 空港入口
ホテル トリフィート宮古島リゾートご利用の方や、こちらもレンタカー各社営業所が近くにございます。
L14 宮古空港
言わずと知れた宮古島の空の玄関です。ターミナルビル3階には送迎デッキも設置されており、2,000mの滑走路を離着陸する旅客機を間近で見ることができるのはもちろんのこと、晴れた日には伊良部島も望むことができます。
L15 サンエー宮古島シティ
2022年6月にオープンした宮古島随一の規模を誇るショッピングセンターです。サンエー食品館のほか、ミスタードーナツや無印良品等12の専門店が入居しており、雨の日の散策にもオススメです♪
L16 上地南(宮古島ICT交流センター)
名前は「上地南」ながら、所在地住所は「下地上地」です。
宮古島市の旧下地庁舎内にある宮古島観光協会や宮古島ICT交流センターに程近く、ラムサール条約に登録された与那覇湾や、「サニツ浜カーニバル」で有名なサニツ浜へは本停留所が最寄りです。
L17 宮古島東急ホテル&リゾーツ
ホテルを出ると目の前には白い砂浜と広大な碧い海。ジェットスキー、ヨットセーリング・・・。一年中楽しめる遊びきれないほどのリゾート施設が、バカンスをもっとワクワクさせる宮古島東急ホテル&リゾーツ前です。
L18 前浜ビーチ・まいぱり熱帯果樹園前
7kmにわたって続く白い砂浜と透明度の高いエメラルドグリーンの海とのコントラストが印象的な東洋一美しいともいわれるビーチで、毎年開催されているトライアスロン宮古島大会のスタート地点としても有名です。まいぱり熱帯果樹園には宮古島でも珍しいヤシの木、パイナップル畑、バナナ畑などがあり、南国ムード満点!カートで園内をめぐり、かわいい宮古馬と触れ合うこともできます。
L19 シーウッドホテル
自然溢れる来間島に2020年にオープンした新しいリゾート。13万㎡の広大な敷地には107棟の「ビラハウス」と、62室のホテル棟「首里ハウス」があり、ビジターも利用可能な和食と洋食の2軒のレストランを併設しています。フロントのある「竜宮ハウス」からは来間島の極上の夕陽を眺めることができます。また、来間島を代表するビーチ「長間浜」はリゾートのすぐ目の前です。
L20 来間
来間島唯一の常設停留所です(ループバス専用のバス停はありませんので、黄色いバス停の前でお待ちください)。来間島の集落にも近く、竜宮城展望台やフルーツパーラー「楽園の果実」へは本停留所が最寄りです。
L21 ホテルブリーズベイマリーナ前
本館、タワー館あわせて224室を有するシギラセブンマイルズリゾート内最大規模のホテル。ドイツ文化と宮古島の美しい自然が満喫できるテーマパーク「うえのドイツ文化村」や、宮古島唯一の半潜水式水中観光船「シースカイ博愛号」の乗船場所となる博愛漁港にも本停留所が最寄りです。リゾート内シャトルバスにはこちらで乗り換え下さい。
L22 ホットクロスポイントサンタモニカ前
ホットクロスサンタモニカは、道を挟んで隣接するウインズ(全170室)、サンセット(全150室)の2棟から構成されるシギラセブンマイルズリゾート内のホテル。炭火焼肉「琉宮苑」、中国火鍋「小肥羊」、蕎麦居酒屋「彩海」、沖縄みやげ「クロスポイントマーケット」日帰り入浴も可能な「シギラ黄金温泉」、パブリックビーチの「ワイワイビーチ」には本停留所が最寄りです。
L23 インギャーマリンガーデン
宮古島南岸特有の変化に富んだ海岸線や入江を活かした美しい海浜公園。遊歩道を通り入江を囲む御神山(うがんやま)の頂上にある展望台に上れば、イムギャー橋で区切られた穏やかな内海と東シナ海へと広がる美しい外海を眺めることができます。
L24 砂川
昨年度停留所が有りました多良川酒造や丸吉食堂へは、こちらが便利です。
L25 城辺小学校前
宮古島市街地と島の東南部をつなぐ主要道路です。宮古島の農業、生活を支える「宮古島地下ダム資料館」へはこちらからが便利です。
L26 新城海岸
沖合500メートルまでサンゴ礁の浅瀬が続く礁湖(イノー)があり、シュノーケリングで人気があります。干潮時は波穏やかな天然のプールとなります。
L27 吉野海岸
大規模な礁湖(イノー)があり、熱帯魚の種類と数では宮古島で一番と言われており、「泳げる水族館」として人気の高いシュノーケリングスポットです。ウミガメの産卵地としても知られています。停留所は吉野売店の前にあります。
L28 オーシャンズリゾート
東平安名崎や吉野海岸を見下ろす高台に位置し、沖縄最長7,350ヤードのリンクスコースや、各棟プール付きヴィラ、マリンアクティビティ等を備える複合リゾートです。クラブハウスではランチ営業も行っており、オープンテラスでのBBQがおススメです(事前予約制)。
L29 東平安名崎
宮古島の東南端に位置し、県内でも有数な景勝地で国の史跡名勝天然記念物にも指定されており、北に東シナ海、南に太平洋を望むことができます。周辺には雄大な紺碧の海が2キロ続き、年中”天の梅群生落”(県の天然記念物)におおわれ、春先にはテッポウユリが咲き乱れます。